【はてなブログ育成日記】
こんにちは。りんごです。
うまく表示されないまま、どうしたらいいのかわからなくて中途半端で放置していた、スマホ画面のメニューバーのトグルメニューが、やーーっと設置できました〜〜ヽ(;▽;)
ってことで、その流れを備忘録として。
もくじ
あこがれだったスマホ用トグルメニューが出来ました!
うれしすぎて、自分で何度も開閉したりして。笑
うん。動いてる動いてる。るんるん。
参考にさせていただいたのは、
ありがとうございました!
ほんとにもう、諦めていたのですが、あることがきっかけで、どうしても再チャレンジするしかなかったのです。
スマホ用トグルメニュー設定に再チャレンジした理由
どうしてもトグルメニューに再チャレンジしないといけない理由は、、実は、数日前に気づいたんですが、私のブログをスマホで見ていると、中途半端に表示されていたカテゴリー別のメニューバーらしきものが消えているではありませんか!?
あれ??
どこ行った?はて?
↓消える前はこんな感じだったんです。
(なんでこうなったのかはことあとで)
こちらの記事にもアップしました。
それが、いつのまにか「三MENU」とその下のカテゴリーも綺麗になくなってました!(・Д・)??設定などどこも触ってないのに?
(消えたときの写真はショックすぎて撮ってません)
あれこれ検索しながら、はてなの諸先輩たちの記事を参考にしてなんとか設定したものの、トグルが開きっぱなし、しかもデザイン性もなにもなく、なんかアナログ的だったけれど、もうわかんないからとりあえずはこれでいいや、とそのままにしていたんです。それぞれのカテゴリーページには飛べたので。
でも、今回は、完全にそのアナログ的なメニューバーさえも消えてしまって、これはイカン。とりあえずはフッターにカテゴリーを表示させたけど、やっぱり自分自身ユーザー目線で考えたらトップに欲しいですものね。
たまに、サイトを訪問したときにグルグル迷子になるとすごくストレスですし…(´-`)
ってことで、もう一回チャレンジしてみようと思い、丁寧に記事を読ませていただきながら、「なるほど〜〜〜」と理解できました。
初めは参考記事を読んでいても、なにがなんだかわからなくて頭に入ってこなかったけれど、最近、すこーーーしずつ理解できるようになってきたのかもしれません。
これも慣れでしょうか。?
HTMLとかコードとか、カスタマイズとかCSSとは、???だけど、本当にすこーーーしずつ理解できてくると、なんか楽しいんですよね。で、できたら達成感。みたいな。もちろんできたと言っても、コピぺさせていただいてから自分のブログデザインに合うように編集してプレビューしたらいい感じ!よし!保存!みたいな。
やれやれ、ほっとしました。
で、なぜ、スマホ用トグルメニューがが変な表示になったのか??
それはですね、カスタマイズするのに、コピぺさせてもらったコードを、
× ダッシュボード→デザイン→カスタマイズ(工具マーク)→ヘッダ→タイトル下
○ダッシュボード→デザイン→スマートフォン→ヘッダ→タイトル下のところにコピぺする。(スマートフォン用にHTMLを設定するにチェックを入れるのを忘れないように)
コピぺできたら、あとは、上でリンクを貼り付けたユウブログさんの記事に書いている内容に従ってくださいね。
そうなんです、私は×のほうで設定してしまっていたんです。初歩的なミス。だから変な表示になっていたんですね〜。
スマホの設定なんだからスマートフォンのタブですよね。考えたらわかることなんだけど。右も左もわからない超初心者ですから専門用語などで頭パンパン?パニクってたんでしょうね。(笑)
ま、これも勉強です、わかって
「スッキリ〜〜〜」 です^^
以上、完成をお祝いして、(しかも誕生日だったこともあり)ほんとによかったです!
応援してもらえると嬉しいです(//∇//)
ありがとうございます!