ハーブ&スパイスでナチュラル生活

ハーブやスパイスが食材と出逢ったときに魔法がかかる。キッチンで五感が満たされる旅へ。「料理はもっと自由にもっと楽しく」世界の食文化とその向こう側にある人や歴史に思いを馳せながら...

MENU

庭のティーツリーをハーブティーにしてうがいや口腔ケア用に

シンボルツリーのように5mぐらいに成長したティーツリー(ティートリー、ティートゥリーと書かれることもありますがここでは以下「ティーツリー」と記載します)。ハーブリースやスワッグとしてお仕事にも活躍してくれています。

しかし、せっかくならティーツリーの素晴らしい薬効をもっと有効活用したい、ですよね。正直、ハーブティーとしては美味しいくはないので、すぐれた抗菌作用を生かして、うがい薬や口腔ケアに使ってみましょう。

 

もくじ

 

 

f:id:harbspicelove:20210319093225j:image

 

 

ティーツリーの抗菌作用で喉とお口のケア

 

そうなんです。ハーブティーとしては美味しくないけれど、ハーブティーを作って飲むのではなく、うがいをするぐらいなら大丈夫。口の中がすっきりしますよ。

ティーツリーは風邪の抗菌作用、ウイルスを抑制する働きがあることは研究で昔からわかっています。それ以前だと、オーストラリアの原住民のアボリジニの話は有名で、喉の痛みや咳がでるとティーツリーの葉を噛んで癒していたり、葉をすりつぶして香り成分で呼吸器の病気を治療していたということです。お茶として煎じで飲用していたということも伝わっていますが、何も薬のない時代は、薬代わりに飲んでいたのかもしれませんね。

 

 

ティーツリーをドライハーブにして保存

 

ティーツリーは枝を吊るしておくだけで、すぐに葉が乾燥します。

乾燥したら枝を指ではさんで、こそげとると簡単にドライハーブの出来上がり。

 

f:id:harbspicelove:20210318160454j:image

瓶に詰めて保存します。

 

 

ティーツリーは我が家のシンボルツリー

 

お隣は長い間空き地でしたが、家が建って一月に引っ越してこられました。ティーツリーは、その家の2階ベランダの高さにまで伸びています。うちの庭は家の一階より一段下にあるので、だいたい2階建ての家の高さぐらいはありそうですね。

 

f:id:harbspicelove:20210318161712j:image

 

今年も5月ごろに花が咲いてくれるかな。

そのあとは、2mぐらいに切り戻し剪定する予定です。くすん

かなり枝も暴れているのでカットしてあげたほうがティーツリーのためでもあります。このままでは強風で折れてしまうかも。

それにお隣にもご迷惑をかけることにもなりかねません。

 


f:id:harbspicelove:20210318161709j:image

 

 

ティーツリーのフレッシュハーブでうがい薬

 

ティーツリーのフレッシュハーブでもハーブティーを作ってうがい薬を作っています。もともとはフレッシュハーブで作っていました。

 

f:id:harbspicelove:20210318162003j:image

 

作り方

鍋にお湯をわかして、沸騰してきたら、細い枝ごと入れました。煎剤のように長く煮出す必要はないですが、ハーブティーを作るときよりも少し長めに熱を加える感じです。


f:id:harbspicelove:20210318162006j:image

 

数分したら良い香りがしてきます。一回ぐらいだとまだティーツリーの葉に香りが残っていたので

2回目抽出しました。やはり2回目は苦味が少し出ますが、すっきりした香りもあります。

 

蓋をして冷蔵庫で二、三日は、うがい用として使えます。

 

f:id:harbspicelove:20210318162037j:image

 

 

ティーツリーをドライハーブにしてうがい薬に

 

残った枝を吊るしておくとすぐに乾燥するので、こうやって枝から葉を綺麗にこそげとり、

 

f:id:harbspicelove:20210318160508j:image

 

瓶に入れて保存。

これでいつでも、うがい用のハーブティーが作れますね。

 

f:id:harbspicelove:20210318171330j:image

 

 

瓶に入れるとハーブはより可愛く感じます。なぜかな。笑 ただ瓶に入れただけなのにね。

 

 

アボリジニに想いを馳せる

 

先に書きましたが、オーストラリアのアボリジニたちがティーツリーをお茶として飲んでいた、、という話はアロマやハーブ学ぶとティーツリーのプロフィールで必ず出てくるエピソード。

 

彼らは本当にお茶として飲んでいたのだろうか?うがいしてたんじゃない?お口のケアをしていたんじゃない??笑 皮膚のケアや傷の消毒にも使われていたそうですしね。

乾燥したティーツリーの葉をこそげ取りながら、そんな時代に想いを馳せる楽しいひととき。。

 

 

ティーツリーのその他の活用法

 

ティーツリーは、なんと言ってもテルピネン-4-オールの抗菌作用と抗真菌作用を有効活用したい!

コロナ禍では大活躍です。

うがい用のハーブティーをこまめに作るのが面倒ならウォッカにティーツリーを入れてチンキにすると長期保存が可能です。うがいのときは水で薄めて使用します。

 

 

チンキを作ってスプレーや軟膏に

 

ドライハーブでチンキ剤を作ってスプレーにしたり、軟膏にしてもいいですね。

ティーツリーの精油でももちろん作れますが、濃度に気をつけましょう。その点、ハーブだとより安心安全に使えます。作り方は以前にもチンキやクリームの作り方をアップしているので、下記のリンク先を参考にしてみてください。

 

 

 

空気清浄とハーブバス

 

もうひとつのおすすめは、上の写真のように鍋で煮ることでお部屋の空気清浄にもなりますし、お風呂に入れてティーツリーのハーブバスも最高です!

私は冬場はストーブにやかんを置いてティーツリーを入れておきます。部屋にはティーツリーの香り、そして最後は、そのお湯を湯船に足して皮膚と呼吸器から優しくティーツリーを吸収して使い切るという、冬ならではの贅沢ですね。

 

 

 

切り戻し剪定後は必要な方へ

 

ティーツリーを切り戻しして、たくさんの枝葉が剪定されます。もし必要な方がいらっしゃるなら、お分けしようかなと思っています。いくらドライハーブにしても、うちだけではとうてい使い切れません。

お近くなら取りに来ていただくか、送料をいただいて送るか。。など考えています。 せっかく我が家で立派に成長してくれたティーツリー。これは自然からのありがたい恵みです。植物の恩恵をおすそ分けできればティーツリーも喜んでくれるかなと思っています。

剪定するのはもう少し先なので、そのころにまたお知らせしますね。今のように綺麗な枝葉の状態のままならいいんですけどね。いい状態でお渡しできればと思っています。

 

 

 

 

 

www.naturalstylelife.com

 

www.naturalstylelife.com

 

www.naturalstylelife.com

 

 

www.naturalstylelife.com

 

 

 

♡Thank you for taking the time to read all of my blog♡  

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ