ハーブ&スパイスでナチュラル生活

ハーブやスパイスが食材と出逢ったときに魔法がかかる。キッチンで五感が満たされる旅へ。「料理はもっと自由にもっと楽しく」世界の食文化とその向こう側にある人や歴史に思いを馳せながら...

MENU

砂糖不使用で簡単に作れるビターチョコレート

バレンタイン終わっちったけど、

1月末にベトナムへ行って、カカオ農園に行ってから

カカオの虜になっています。

 

もくじ

 

 

先日のナチュラルフード石鹸作りのワークショップでは、カカオ醬 を作っていただき、お料理もカカオを使ったメキシコのモレ・ポブラーノ(ソース)を使ったベジハンバーグ料理をご用意させていただきました。

 

f:id:harbspicelove:20240216144745j:image

モレポブラーノ

 

f:id:harbspicelove:20240216144801j:image

カカオ醬

 

 

3月には、このカカオモレ・ポブラーノを使ったチキン料理を始め、メキシコ料理のレッスンがあります。

 

詳しくは、Instagramの投稿↓

https://www.instagram.com/p/C2XAImCPJrY/?igsh=MTVsZDlmNGF5Y3g5aw==

 

からご覧くださいね。

ベトナムのカカオ農園の様子も動画でご覧いただけます☺️

 

 

 

さて、今日は、久しぶりの投稿になりましたが、お口の中でほろっと溶けるビターチョコを作ったので、そのレシピをご紹介します。

 

 

f:id:harbspicelove:20240216135412j:image

 

f:id:harbspicelove:20240216135416j:image

 

材料

 

  • カカオバター 50g
  • カカオパウダー 25g
  • メープルシロップ 大さじ1強
  • 天然塩 ひとつまみ

 

と、基本の材料はこれだけ!

 

あとは、オプションで

スパイスを少し加えてみてください。また、カカオニブを砕いて入れても👍✨

 

ブラックペッパー、カイエンペッパー 、シナモンなどは相性いいですよ。

 

あとは、私の好きな甘い風味のアニスシード、ドライミントやローズパウダーをほぐしてトッピングしても素敵ですね。

 

作り方

 

準備 

チョコレートの型(お好みのもの)、湯煎のボウル、湯煎する浅い鍋、水を入れて冷やす大きめのボウルまたはキッチンたらいなど。

 

1. カカオバターはボウルに入れて湯煎にしてかき混ぜて溶かす。調理用の温度計で測りながら、様子を見て、30度ぐらいになったら湯煎から取り出して、さらによくかき混ぜ続けていると、45度ぐらいでカカオバターは完全に溶けます。

 

2. 完全に溶けたら、手早くカカオパウダーを加えて、さらにスパチュラでかき混ぜ、メープルシロップと天然塩も加えてさらに混ぜ続けます。(混ぜ続けるのが大事)

パウダースパイスを加える場合はここで入れます。

 

3. ボウルの縁についた溶けたカカオペーストもスパチュラで丁寧に取りながら混ぜて、水を張った容器にボウルをつけながらかき混ぜて、温度を25度ぐらいにまで下げる。

 

4. また湯煎に戻して、31〜32度ぐらいになったら、型に流し込み、そのまま冷やし固めたら出来上がり。

 

 

番外編

 

平に大きく広げて、割チョコにしてみました。ナッツやドライフルーツ、ローズを乗せたのも、簡単にできて、おやつに最高!こういうタイプのチョコってなんて名前なの?割チョコしか思いつかないよー?

 

f:id:harbspicelove:20240216142731j:image

 

f:id:harbspicelove:20240216142901j:image

砂糖なし乳化剤なしで、ヘルシー!

もちろん、食べすぎには注意ですよね😆

 

楽しく作ってヘルシーで美味しいスイーツ作り。

カカオもスパイス!カカオはフルーツ!

ポリフェノールもたっぷりで、テオプロミンが含まれているのもポイントです。

 

テオブロミンとは?

カカオの学名 [Theobroma Cacao]のもとになっているテオブロミンは、カカオの苦味の主成分です。

テオブロミンは、血管を拡張させて、血流量を上げて、体温を上昇させる働きがあり、また、脳内物質のセロトニンに働いて、食欲を抑えて、リラックスさせる作用もあると言われています。

 

これは、砂糖不使用のチョコレートだからこそ、より効果が期待できること。砂糖が多いと体を冷やしてしまうので、せっかくのカカオの成分を阻害してしまいます。

 

気になるカカオのカフェインについて

実はカカオにもカフェインが含まれています。カカオの分量が多くなると、カカオポリフェノールやそれ以外の良い成分も多く摂取できますが、カフェインの量も気になりますよね。

ただ、カカオの量が多くなれは、それだけ苦味が出るので、たくさんの量は食べられません。人は苦味に対して、その閾値を本能的に察知しているものです。ただ、無理に体に良いからと苦いものを多く食べると、それは良い薬と同じで、量をわきまえるということが大切です。

 

カカオを、スイーツだけじゃなく、お料理にも取り入れていくためには、摂りすぎには注意してバランスよく、効果的に活用していきたいものですね。

 

 

♡Thank you for reading my blog♡ blogをお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ