手軽に簡単!餃子の皮を使ったスパイス香るサモサのレシピです。
本来は皮も手作りで簡単にできて美味しいのですが、そちらはまた改めて。
包むだけでもちょっと時間がかかるし、パーティーメニューとなると量も多いということで、今回は市販の餃子の皮を使ってラクチンしました♪
もくじ
スパイスで世界のパーティーメニュー アジア編 インド サモサ
食卓で旅気分!楽しさ広がる世界のパーティーメニュー。レシピブログ様とハウス食品様のコラボシリーズ。
インド料理でも有名なサモサ。スパイスで炒めたじゃがいもをベースに具材に使い、小麦粉で皮を作って包んで揚げる料理です。
おつまみやスナック代わりに、軽食としても腹持ちいいのでおすすめですね。
皮も手作りすると美味しいんですが、今回は簡単に餃子の皮を使ったレシピです。
これなら手軽に作れて、パーティーメニューとして準備するときもラクチン!
辛くないスパイシーさが、じゃがいもとマッチして、どんなパーティーでも受けること間違いなし♪
複数のスパイスで食欲をそそる香りです。
スパイスアンバサダーとしていただいたGABANのスパイスをふんだんに使い、さらにプラスアルファとして、香ばしい旨みを出してくれるフェヌグリークも使います。
私はフェヌグリークのキャラメルのようか風味が大好き!!笑
ではレシピにまいりましょう。
#スパイスアンバサダー レシピ
簡単に餃子の皮を使ってサモサ
材料 2、3人分
- じゃがいも 2個 柔らかくしてマッシュする
- 玉ねぎ 1/2個 みじん切り
- ブロッコリー 茎とつぼみ部分少々を茹でてみじん切り
- 天然塩 少々
- 餃子の皮 大判サイズ 1袋
- 米油 大さじ2
- 揚げ油
スパイス GABAN
-
ガラムマサラ 少々
-
クミン 少々
-
シナモン 少々
-
ジンジャー 少々
-
ナツメグ 少々
-
ブラックペッパー 少々
-
あらびきガーリック 少々
- フェヌグリーク すりつぶしたもの 小さじ1
作り方
1. じゃがいもは、皮のまま茹でて柔らかくするか、皮ごとラップに包んで、600wのレンジで6分ほど加熱して柔らかくしてマッシュする。
2. 玉ねぎをみじん切りにする。
3. ブロッコリーは茹でてみじん切りにする。
4. フライパンに米油を入れてフェヌグリークを入れて香りがしたらすぐに2の玉ねぎを入れてよく炒める。
5. 玉ねぎが茶色くなって、香ばしい香りがしてきたら1と3も加えてよく炒める。
6. 5に、スパイス類と天然塩を加えて味がなじんだら火を止めて、冷ましておく。
7. 餃子の皮に6を適量取り中央に乗せて、三角形に包んだら、180度の揚げ油に入れて、こんがり揚がったら出来上がり。
餃子の皮を使ったサモサの包み方
大判タイプの餃子の皮の真ん中に具材を乗せる。水をつけた指で餃子の皮の縁をひと回りして軽く濡らす。
縁を三角形に具材の中心に寄せる。
寄せた餃子の皮の中心部分を濡れた指でしっかりつまんでくっつける。少しシワがでるくらい皮を重ねるように寄せてくっつけると、具材と皮の内側に空間がなくなる。
そのあとで、3つの角をくっつけていく。指先が濡れすぎているとうまくくっつかないことがあるので、皮に水をつけたら一旦指の水を軽く拭き取るのがコツ。
中央のつまんだ部分、こんな感じです。
ブロッコリーの茎の食感がまたアクセントになって良いですよ。ブロッコリーの他にも、お好みの野菜を入れてもいいですね。ただし、あまり水分の多い野菜は避けましょう。
♡Thank you for reading my blog♡
blogをお読みいただきありがとうございました。