道の駅に、地元農家さんのニンニクの茎が蕾付きで売っていました。えんぴつみたいに可愛くて、残りひと束!即にぎりしめました。笑
夕飯はニンニクの茎と豚肉の炒め物。シンプルに炒めて、庭のチャイブの花とパセリをトッピングしました。
これだけでなんてことない炒め物が華やかになりますね〜。チャイブの花も可愛い顔して、にんにく臭がしっかりするので、にんにくの茎とで相乗効果抜群!笑
にんにくの茎と豚肉の炒め物チャイブの花添え
もくじ
チャイブについて
ネギのようなニンニクのような香りがするハーブです。虫にも強いので育てやすく、薔薇のコンパニオンプランツとしても役立ってくれるハーブです。料理に、ピクルスに、ハーブティーに利用できます。
- 名称 チャイブ(英)
- 別名 シブレット(仏)エゾネギ、セイヨウアサツキ
- 学名 Allium schoenoprasum
- 科名 ユリ科ネギ属
- 原産地 シベリア ヨーロッパ
- 開花期 5月〜7月
- 使用部位 葉 花
多年草。冬には枯れてしまいますが、毎年春には芽が出てくれます。葉はアサツキや細ネギのように使えます。花はサラダに入れたり、ピクルスにしてカレーの付け合わせにしても美味しいです。
材料
- 豚もも肉薄切り 200g
- ニンニクの茎(今回は蕾つき)1束
- チャイブの花 5〜6個
- パセリ(モスカールド*)適量
- オリーブオイル 大さじ2
- 塩麹 小さじ2(なければ塩を適量)
*モスカールド:ちぢれた葉っぱのいわゆるスーパーの野菜売り場にあるパセリです。
作り方
- 豚肉は食べやすく切り、ニンニクの茎は蕾と分けて食べやすい大きさに切る。
- フライパンにオリーブオイルをしいて強火で豚肉を炒め、次にニンニクの茎のほうを入れて、あとで柔らかい蕾のほうを入れて、全体を炒め合わせる。
- 全体に火が通ったら中火にして、塩麹を入れて全体にからめる。
- 3をお皿に移したら、洗って水気を切ったチャイブの花とパセリを散らす。
シンプルな調理で野菜づくし
この日の夕食は野菜づくし。といってもシンプルなものばかり。すべて道の駅で調達。
- ニンニクの茎と豚肉の炒め物
- 蒸し野菜 (チンゲンサイ、パプリカ、生しいたけ)
- ラディッシュ
- 茄子の生姜焼き
田舎なもので、道の駅の地元ヘビーユーザーです。ありがたいですね。
応援してもらえると嬉しいです\(//∇//)
ありがとうございます*