ハーブ&スパイスでナチュラル生活

ハーブやスパイスが食材と出逢ったときに魔法がかかる。キッチンで五感が満たされる旅へ。「料理はもっと自由にもっと楽しく」世界の食文化とその向こう側にある人や歴史に思いを馳せながら...

MENU

炊飯器で簡単!米麹甘酒の作り方

★米麹甘酒レシピを単独で新しく記事にしました。さらに、わかりやすく再編集しました。

炊飯器で簡単手作り、米麹のみで作る甘酒(★アルコールは入ってません)です。ご飯やもち米を加えるレシピが多いですが、こちらは米麹と水だけで作ります。

 

f:id:harbspicelove:20220131072325j:image

 

米麹甘酒のなんとも言えないまろやかな甘さと香りは、作った人ならわかるはず!

 

もくじ

 

 

リクエストが多かったので…

 

米麹を購入すると、甘酒の作り方が袋に書いてるのをよく見かけるので、あえてレシピは必要ないかなぁと思って米麹甘酒の作り方は、他のレシピに添えていたぐらいだったんですが、

作り慣れている方にとっては日常でも、米麹甘酒を炊飯器で作ったことのない方もいらっしゃるでしょうし、リクエストが多かったので、わかりやすく独立させて米麹甘酒のレシピとして投稿しました。

 

 

もくじ

 

 

使い方は自由自在

 

スイーツに!

これを作り置きしておくと甘いものが欲しくなったときにスイーツがわりに色々工夫できます。

 

ドリンクに!

シンプルにお湯で割って生姜を入れて甘酒として。ハンドブレンダーでとろみを出してコーヒーに入れたり、その他ドリンクにも使うとお砂糖なしでヘルシー!

 

料理に!

私は調味料作りにも役立てています。お砂糖の甘さの代わりにこの甘酒を使います。

(夕べは手作り餃子にも入れました^_^ 食い気が先立ち写真は忘れちゃいました)

 

★詳しくは下のリンク先を参考にしてみてください。

 

 

 

米麹甘酒の材料

 

  • 生米麹   500g
  • お湯(60度) 500cc

これに炊飯器があれば仕込んで放置するだけ。

(生米麹は1袋500g、1kgのものが多いようなのでその分量にしました。以前はそのときに残っていた分量200gでレシピにしていました)

 

米麹と水(お湯)の割合は、1:1 なので、米麹がひたひた水分に浸かる感じと覚えておけば、米麹の分量が変わっても同じです。


 

◆米麹は生米麹が一番美味しいと思っています。お近くの道の駅や地元の生米麹がおすすめですが、ネットでも購入可能です。乾燥米麹なら結構スーパーにも置いてますが、やはり生米麹の方が断然美味しいです!

 

 

 

米麹甘酒の作り方

 

  1. 米麹はほぐして炊飯器に入れる。
  2. 60度のお湯を、1に、ちょうど米麹がひたひたにかぶるくらい入れる。
  3. 炊飯器の釜には綿のふきんをかけて、隙間ができるように蓋を閉めたら、保温スイッチを押す。(★)
  4. 約6〜8時間ぐらいして様子を見ると、うっすら茶色がかって柔らかくなり、同時に甘い良い香りがしていたら出来上り。
  5. 清潔な容器に移して冷蔵庫で保存。

 

(★)炊飯器の使い方わかりにくいかもしれないのでよかったらこちらを参考にしてみてください。

 

 

 

 炊飯器の使い方

 

ほぐした米麹とお湯を炊飯器の釜に入れます。

f:id:harbspicelove:20220130160512j:image

 

 

ふきんでカバーします。

f:id:harbspicelove:20220130160540j:image

 

 

ふきんの上から炊飯器の蓋を下ろして、いつも後ろにある炊飯器の取っ手を手前に回して蓋を押さえるようにしておくと、炊飯器の蓋が少し隙間が出来た状態で固定されます。
f:id:harbspicelove:20220130160534j:image

 

 

保温ボタンを押して…
f:id:harbspicelove:20220130160537j:image

 

 

ここから6〜8時間ほのまま放置。
f:id:harbspicelove:20220130160531j:image

 

 

こんな感じです。^_^

 

 

米麹甘酒で作るレシピのご紹介

 

★人気!米麹甘酒で作るコチュジャン

 

★上のコチュジャンを使って作る自家製サテソースで鶏肉のサテ。気分は東南アジア♪

 

★米麹甘酒で作るレーズンクリームサンドクッキーのレシピ

 

 

★米麹甘酒で生チョコ

www.naturalstylelife.com

 

 

★米麹甘酒のシンプルスイーツ

 

 

 

 

 

++++*++++*++++

 

♡Thank you for reading my blog♡ blogをお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ

 

 

 

Instagram フォローもぜひよろしくお願いします🙏

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ハーブ&スパイス/アロマaroma*R (@herbspicelover_rika)



【動画】おうちで簡単!自家製ギーの作り方のレシピ

アーユルヴェーダでも使われるギー(GHEE)、はご存知の方も多いと思います。日本では『澄ましバター』とも呼ばれていますね。

 

おうちで楽しく簡単に作れるギーの作り方のレシピ動画です。作ったギーはどのように使うかもご紹介します。黄金色のギーが出来上がった瞬間は、本当にうっとりしますよ╰(*´︶`*)╯♡

 

もくじ

 

 

 

f:id:harbspicelove:20220128110540j:image

 

 

◆ギーとは?


ギー(GHEE)は、アーユルヴェーダの治療にも使われたり、アビヤンガ(ボディトリートメント)にも使われますし、もちろん、食事にも取り入れられるので、万能オイルとも言われます。


アーユルヴェーダに限らずどんな料理にも使えます。市販のギーは少しお高いのですが、おうちでとっても簡単に作れるのでぜひ作ってみてください。


作る工程も面白いですよ^_^

キャラメルのような濃厚な香りと風味もクセになります。

 

 

 


時間あるときに、じっくりバターと向き合ってみてください。(じっと見てる時間が必要)

 

 

◆必要な道具と材料と作り方

 

  • 厚手の鍋
  • 無塩バター
  • コーヒーフィルター
  • あればロート
  • 清潔な耐熱ガラス瓶 (出来上がったギーを入れる)


鍋はステンレスやホーローの厚手の鍋がおすすめです。

 

作り方は動画を参考にしてくださいね。微妙な泡の様子は文章ではなかなか説明しにくいので動画のほうがわかりやすいと思います。

 

材料

  • 無塩バター 1箱

 

 

作り方

  1. 厚手の鍋にバターを丸ごと入れる。長方形のバターが丸ごと入る鍋がおすすめです。一般的な小鍋くらいのサイズかな。
  2. 中火ぐらいで火にかけて、溶ける様子を見る。★最後まで鍋から離れたないでください。
  3. クリーミーな泡がブクブク出てきますが、触ったりかき混ぜたりしない。
  4. 徐々に泡が分離してくる。そのまま見つめるだけ。
  5. 小さな泡になって、そのあと泡が透明になってきます。
  6. 香ばしいキャラメルのような香りがしてきたら火を弱火にする。このとき、鍋底に茶色いタンパク質がこびりついてきます。ここで、そーっと底を箸などで触れてみてもよい。
  7. 透明で細かい泡になって底が見えるようにでたら火を止める。
  8. 熱いうちに、用意しておいた耐熱ガラス瓶数個に移す。★火傷に注意してね!このときにロートがあると移しやすいです。
  9. 冷めたら蓋をして冷蔵庫で保存。

 

 

 

 

◆補足として

 

作り始めたら、ずっと鍋から離れないで、バターの変化を最後まで見届けてくださいね。


後半焦げ付きやすいので、そこは注意です。


バターの泡の変化を見る視覚と、香りの変化を感じる嗅覚もとっても大事です。後半の香ばしい香りをキャッチしてください。


泡が透明になり香ばしい香りになったら火を止めて濾しながら容器に移したら完成です!

 

 

◆ギーの使い方


普通のバターと同じように使って大丈夫。トーストやパンにつけて食べたり、炒め物にも使えます。

私はオリーブオイルや菜種油、米油で調理して最後にギーを加えるようにしています。

 

 

 

◆コーヒーに入れるとお腹と脳が満足する

 

コーヒーに入れると甘いものが欲しくなくなります。ダイエットの人にもいいかも。

 

 

 

◆ギーにスパイスやハーブをプラス

 

出来上がったギーが固まる前に、スパイスやハーブをつけこんで使うのもOK。

動画の作り方の説明にあるように瓶は小分けで保存して、ハーブ入りやスパイス入りを作り置きしてもいいですね。

 

 

 

◆究極のスペシャルスイーツ!ダイエットにも


米麹甘酒(ご飯を入れずに米麹だけで作る甘酒)を炊飯器で作って、ギーを入れて軽く温めて食べる!これも体が満足してくれて、スイーツがわりになります。簡単すぎだけど試してみてください!

 

 

 

◆減塩の方にもおすすめ!


ギーは無塩ですが、香りと味が香ばしくて、それだけで本当に美味しいので減塩にもなります。


脂肪になりにくいとも言われていますが、カロリーとしては高いので摂りすぎは注意です。

 

 

 

♡Thank you for reading my blog♡

blogをお読みいただきありがとうございました。

 

ギーは、昨日開催した、『季節のヨガと養生ごはん』でも使いました。

Instagramに詳しく書いていますので、よかったら読んでみてください^^

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ハーブ&スパイス/アロマaroma*R (@herbspicelover_rika)

 

 

にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ

 

 

 

【アロマテラピーレシピ】『雪の日のフランキンセンス』---フランキンセンスを使ったアロマ香水とアロマバスソルト

今日は、料理のレシピではなく…精油のブレンドのレシピです。

こちらのブログでは、主に料理のレシピを書いていますが、たまに、精油を使った手作りの化粧水やアロマスプレー、クリーム、手作りチークなどのレシピの記事も書いています。

今回は精油の中から、フランキンセンスの香りを基本にして、そこから香りの世界を広げていく感じで、ブレンディングしてみました。

 

f:id:harbspicelove:20220125131641j:image

 

 

もくじ

 

精油を使って香りをライフスタイルに取り入れる

 

ハーブやスパイスなど、香りのある植物から抽出される『精油』(エッセンシャルオイル)を生活に取り入れることは、このブログ名にもある、ナチュラル生活の一部分です。精油を使うことは、私の仕事でもあり、ライフスタイルにはなくてはならない小瓶たちなのです。^^

 

精油を使う方法はたくさんありますが、1番使いやすくて、ポピュラーなのは、アロマディフューザーで芳香浴でしょうか。

さらに、もう少し精油の知識を身につけて、使い方がわかってくると、アロマスプレーや、アロマ香水(アロマフレグランス)などを作って自然香水として使ることをおすすめします。

今回の記事の内容はその使い方の一例としてのご紹介です。

 

 

アロマ香水良いところは・・・

 

市販の香水と違って、アロマ香水は、天然成分の精油を使って、自分で創る面白さと奥深さがあります。

 

  • 天然成分で自然の香りであること
  • 香り選びから自分で作ることができること
  • 精油は心理的にも作用してメンタルケアとしても役立つこと
  • 自分自身でブレンドして作る工程がすでに意味あること
  • 香りのお守りとして持ち歩いて使えること
  • ほかにはない自分だけの香りであること
  • 植物のオーラ、エネルギーを感じること

 

もちろん、天然成分だからといっても、100%安全だとは言い切れません。精油の知識は必要ですので、アロマテラピーの勉強をおすすめします。

または、私たちのように、アロマセラピストに相談しながら一緒にブレンディングするのもいいですね。

 

 

 

香りを選んで組み立てる--ブレンドすること

 

どんな香りにするかをイメージしたり、組み立てたりするときの精油選びの基準として、好きな香りが自分にとってそのときに必要な香りと考えますので、どの精油を使うかの香り選びはとても大切です。

 

そして、香り選びは、そのときの心の状態や体調、季節、環境、地域性も反映されることが面白いところですね。

 

精油のブレンディング、アロマブレンディングは、目的によって少し違います。それについては、最後のリンク先のインスタグラムでご紹介しています。

 

 

 

雪の日の精油のブレンディング

 

今回は、雪が一日中降っていた日に私自身が作ったブレンドのご紹介です。この日のテーマとして、フランキンセンスを取り上げて、それに合うブレンドを考えました。

 

フランキンセンスの香りは、樹脂の奥深い香りで、シャープだけれど、どこか余韻として温かみのある香りだと私は感じています。(人それぞれ香りの表現は違います)神秘的で、聖書にも出てくる神聖な香りなんです。

乳香、オリバナムという別名もあるので、化粧品や石鹸の材料としてもよく使われれているので、ご存知の方も多いかもしれませんね。

 

 

雪の日のアロマブレンディング「雪の日のフランキンセンス」のレシピの動画を作成してみました。

 

 

『雪の日のフランキンセンス』のレシピ

 

 

 

ブレンドのレシピです。

 

5ml精油瓶 12%濃度

 

フランキンセンス2
マンダリンレッド4
コリアンダーシード2
パルマローザ2
スイートオレンジ2
無水エタノール 4ml

 

フランキンセンスは呼吸器系に良いので、少し水で希釈してスプレーにしてもいいですね。

また、このブレンドをもとに、化粧水としても使えます。

フランキンセンスは、瘢痕形成作用や収れん作用があり、しみ、しわ、たるみなどの年齢肌にも良いとされています。

 

 

 

詳しくは1/28 午後8時からインスタライブで!韓国と日本の座談会です!

 

レシピの組み立て方、どうしてこのレシピになったか、など…詳しくは、

 

1月28日金曜日 夜8時から、インスタライブで、韓国のアロマ仲間と一緒に座談会をします!

 

韓国と日本とって、このコロナの中で思いついた企画かもしれませんね。ちょっと他にはない、なかなかユニークなインスタライブになりそうです。笑

興味ある方はお気軽にフォローして覗いてみてくださいねー。

 

 

 

雪の日のフランキンセンスを使ったバスソルト

 

そして、そのブレンディングを使ったバスソルトも作ってみました。作り方はとっても簡単です。動画を参考にしてみてください。

 

アロマバスソルトとして、バスタブのお湯に溶かすと、入浴中に香りが湯気に混ざって自然に吸入されるのがいいですね。

あたたかい湯船につかって、香りの湯気につつまれる癒し効果は、この上なく至福の時間です。

 

 

 

 

YouTubeでは、ハーブやスパイス、精油の使い方や、レシピ、料理のレシピなどをご紹介しています。興味のある方はぜひチャンネル登録よろしくお願いします!

 

 

 

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ハーブ&スパイス/アロマaroma*R (@herbspicelover_rika)

 

 

 

 

♡Thank you for reading my blog♡
blogをお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

ぜんざいのアレンジレシピ!温かいベトナムのチェー風ヘルシースイーツ

冬に作り置きしたくなる、おぜんざい。小豆を買ったら一袋まとめて茹でて、おぜんざいにしたり、余ったら冷凍しておいて、小豆ご飯にしたりするんですが、今回は、フルーツたっぷりのベトナムのチェーにしてみました。

温かいチェーなので、今の寒い日本にぴったり!心も体もほかほか♪ さらに、あずきは体をあたためてくれる食材でもあるので、相乗効果もばっちりですね。

 

f:id:harbspicelove:20220119101153j:image

 

もくじ

 

 

 

チェーとは

 

ご存知の方も多いでしょうが、チェーはベトナムの屋台デザート。ココナッツミルクベースで、さっぱりした甘さで、フルーツやナッツ、タピオカ、緑豆などが入っていて、シンプルでヘルシー!しかもとっても簡単でアレンジも自由自在! 日本でも、ベトナム料理店や、最近では、カフェやカジュアルなレストランでも食べられます。

 

ベトナムでは緑豆を入れることが多いかもしれませんが、小豆を使っているお店もあります。特に日本のベトナム料理店ではよくみかけますね。

 

ベトナムに行った時も食べた記憶があるのだけど、日本よりめちゃくちゃシンプルだったような。。(⌒-⌒; )

それよりも、私が以前、よく行っていた大阪のベトナム料理店では、ビュッフェスタイルで、好きなトッピングが好きなだけできて、ランチのあとの楽しみのひとつでした♪

 

 

過去の私の料理教室でも、そのスタイルを取り入れて、以前開催したこともありましたねー。アメブロのほうの数年前のなつかしい記事です(^-^)

 

ameblo.jp

 

 

#スパイスアンバサダー レシピ

 

 

 

世界のパーティーメニュー アジア編 #ベトナム #チェー

 

パーティーメニューにもこれならピッタリでしょ(*゚▽゚*)'

今回は、レシピブログ様とハウス食品様のコラボ企画でいただいたスパイスの中から、シナモンパウダーを使いました。

世界の美味しい食べ物をお家で味わう楽しみ。海外に行けない今でも世界の美味しいものは、お家で作れます。

とはいえ、、

あ〜、自由に海外に行ける日はいつかなあ〜。( ^_^)/~~~

 

 

f:id:harbspicelove:20220119101719j:image

 

 

では、レシピにまいりましょう。

 

 

材料 2人分

 

 

f:id:harbspicelove:20220119095208j:image

 

 

 

 

  • あずき(小豆)のぜんざい 200g 

       (おぜんざいは、あずきの袋裏の記載通り作る)

       (または、市販のぜんざい用パックで代用)

  • 牛乳 100ml
  • ココナッツクリーム  60〜65g
  • りんご 1/8個  さいの目切り
  • みかん 1/2個  袋を取って一房を2~3等分にする

  • キウイ 1/2個  さいの目切り
  • 冷凍ブルーベリー 適量
  • 餅 適量
  • GABAN シナモンパウダー 少々
  • フレッシュミントの葉 少々

 

 

 

作り方

 

★ぜんざいは、市販の缶入りのものや、パック入りのものでもいいですが、私はあずきを購入して、一から茹でてぜんざいを作りました。ぜんざいの作り方は、あずきの袋の裏に書いているので、その手順で作ってください。

 

 

1.   ぜんざいを鍋に入れて温めたら、弱火にしてから牛乳とココナッツクリームを加えて、混ぜ合わせて、ココナッツクリームの塊がないようにする。沸騰させないように注意する。

 

 

f:id:harbspicelove:20220119100712j:image


f:id:harbspicelove:20220119100703j:image

 

 

2.  お餅2個を、器に入れて水を張り、レンジで600wで2分ほど温めて柔らかくしたら、器に合わせて食べやすい大きさに切っておく。

 

 

3.   耐熱ガラスの器に1を注いで、フルーツと2と、フレッシュミントの葉を綺麗にトッピングして、最後にシナモンパウダーを振りかけたら出来上がり。

 

 

 


f:id:harbspicelove:20220119101325j:image

 

 


f:id:harbspicelove:20220119101328j:image

 

 

 

あずきを買ったら一度に煮る→冷凍庫へ

 

あずき(小豆)だけでなく、大豆でもなんでも、豆を購入したら、煮るのに時間がかかるので、出来るだけ一度に煮ておいて、使う分以外は、冷凍するようにしています。

年末に、おせち用の黒豆を購入したときに、あずきの袋を買いました。お餅を入れてぜんざいを作ろうと思ってね。一袋使い切らないと、中途半端に残しておくと、食品庫の中で忘れられてしまうことが少なくないと思います、あずきって。。。

あずきご飯や、赤飯とか、あずき粥とか。(みんなご飯系。。)

あとはスイーツにもね!ってことで、短時間でこんなオシャレなデザートもできちゃうってことです。( ´ ▽ ` )

 

#チェー風ぜんざい    または、 #ココナッツフルーツぜんざい

なーんて名前は自由ですが、これならちょっとしたお客様のデザートにも、パーティーにも使えそうですよね。

 

 

フルーツも冷蔵庫にあるものでOK

ベトナム風に、本格的にするなら、冷凍のマンゴーとかもいいかもしれませんが、この季節にあった、旬の果物で、しかも、お家にあるものでいいと思います。彩りだけは、ちょっと考えてほしいですね。( ^ - ^ ) 彩りはファイトケミカル!植物のパワーとエネルギーなので、見た目だけじゃなく(見た目も大事だけど)常にこだわりたいひとつです。

 

 


f:id:harbspicelove:20220119101322j:image


 

 

♡Thank you for reading my blog♡  

blogをお読みいただきありがとうございました。

 

 

世界のスパイスごはんレシピ  

レシピブログの「世界のパーティーメニューアジア編」モニター参加中

 

スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021

 

ネクストフーディスト

 

 

にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

 

Instagramもぜひ応援フォローよろしくお願いします❤️

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ハーブ&スパイス/アロマaroma*R (@herbspicelover_rika)

 

【グルテンフリー】米粉で作ってカリッとモチモチのニラとチーズのチヂミのレシピ(タレ付き)

大好きな韓国のチヂミ!ちょっぴりアレンジして美味しくいただきましょう。小麦粉不使用でグルテンフリーになるように、米粉で作ってみました。

 

 


f:id:harbspicelove:20220114124442j:image

 

#スパイスアンバサーダ レシピ

 

もくじ

 

 

世界のパーティーメニュー アジア編 韓国 チヂミ

 

食卓で旅気分!楽しさ広がる世界のパーティーメニュー。レシピブログ様とハウス食品様のコラボシリーズ。スパイスアンバサダーとして今回使うのは、

GABANあらびきガーリック
GABANレッドペッパー

 

私は、焼肉食べに行くと必ず注文するのが、チヂミと石焼ビピンバです。お肉食べなくてもそれだけ食べて大満足な人。笑

チヂミなら一人で二枚ぐらいペロリと食べてしまう。。

自分で作ると、まるでおやつのように食べちゃうので、いくらグルテンフリーでも注意ですね。

家で作るんだったらその分、プラスアルファちょっとアレンジしてニラだけでなく他の野菜も入れちゃいます。今回はお正月の残り野菜の金時人参を加えて彩りに。

さらに、チーズを加えることで、コクが出て、端っこのカリッと感もアップするので香ばしく美味しくなりますよ。簡単なタレのレシピも同じスパイスで作れるのでご紹介しますね。

 

ではレシピです。

 

 

 

材料(2人分)

 

f:id:harbspicelove:20220114124717j:image

 

  • ニラ 1/2束
  • 金時人参(普通の人参でもOK) 5㎝ほどスライサーしたもの
  • ビザ用チーズ 適量 

 

A

  • 米粉 100g
  • 片栗粉 大さじ1
  • 卵 1個
  • 水 110~120ml(ねっとり過ぎず、水っぽ過ぎないように注意)
  • 天然塩 ひとつまみ

 

スパイス

  • GABAN あらびきガーリック 小さじ1/2
  • GABAN レッドペッパー 小さじ1/2
  • オニオンパウダー 小さじ2

 

  • 米油 大さじ3
  • ごま油 小さじ2

 

 

 

チヂミのタレ用材料

 

  • お酢 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • ごま油 小さじ1
  • GABANレッドペッパー 少々
  • GABANあらびきガーリック 少々
  • オニオンパウダー 小さじ1

 

 

 

作り方

 

1.  ニラは3㎝ほどにカット。人参もスライサーで千切りに。チーズはお好みの量で良い。(だいたい、ニラや人参をカットした分量と同じぐらいがめやす)

 

f:id:harbspicelove:20220114124808j:image

 

 

2.  ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせて生地を作ったら、スパイスを全て加えてさらに混ぜ合わせる。

 

f:id:harbspicelove:20220114124826j:image

 

 

3.  2に1を全部加えて、ざっくりと混ぜ合わせておく。

 

f:id:harbspicelove:20220114124848j:image

 

 

4.  フライパンに米油を入れて温まってきたら、3をフライパン全体に広げて平らにして、片面をカリっときつね色になるまでフライパン返しで押さえながら、じっくり焼く。ひっくり返して裏側も同様にカリッと焼きあげる。

 

f:id:harbspicelove:20220114124908j:image


f:id:harbspicelove:20220114124905j:image

 

 

 

5. 大きめのの皿に移して、食べやすく切り込みを入れる。

チヂミのタレの材料をすべて混ぜ合わせて、出来上がったチヂミをつけていただく。

 

f:id:harbspicelove:20220114124439j:image

 

 

 

 

 

 

♡Thank you for reading my blog♡  

blogをお読みいただきありがとうございました。

 

 

世界のスパイスごはんレシピ  

 

スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021

 

ネクストフーディスト

 

 

にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

 

Instagramもぜひ応援フォローよろしくお願いします❤️

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ハーブ&スパイス/アロマaroma*R (@herbspicelover_rika)

 

 

女性にもおすすめのサフランで作る本格的シーフードパエリア(オーブン角皿使用レシピ)

パエリアといえば、普段の料理というより、やっぱりパーティーメニューですよね。たくさん人が集まったときに、どーんと熱々を出していただく醍醐味!簡単にできるし、見栄えもします。^^

今回は、本格的にサフランを使ったレシピです。オーブン皿で簡単に作れる方法にしました。

 

f:id:harbspicelove:20211226165243j:image

 

 

もくじ

 

食卓で旅気分 楽しさ広がる世界のパーティーメニュー ヨーロッパ編・スペイン

 

今年はスパイスアンバサダーとして、レシピブログ様とハウス食品様のコラボによって、たくさんのスパイス瓶のセットが春と秋に2度も届きました。その秋に届いたセットの中には、サフランも入っていて、「お!やっぱりパエリア!」と思っていました。笑

お米料理大好きだし、特にパエリアは大好物です。サフランが高価なので代用としてターメリックやパプリカを使うのもありだと思いますが、せっかくなので、ハーブとスパイスの専門家として、サフランならではの良さについても少し触れたいとと思います。

 

 

サフランがなぜ高価なスパイス(ハーブ)なのか?

 

f:id:harbspicelove:20211227100309j:image

 

サフランが高価なのはご存知でしょうが、これはクロッカス(園芸種ではない)というアヤメ科の植物の、ほんのわずかな『めしべ』を乾燥させたもの。

だから1本でもとても貴重で高価なスパイス(ハーブ)というのがわかりますよね。

ヨーロッパでは古代エジプト時代から使われていてさまざまなエピソードもあります。

特に高貴な人々の間で使用されていたのですが、栽培がさかんに行われはじめてからは、庶民でも大切な日に使えるぐらい…それほど貴重なものだったのでしょう。

 

 

伝統医療としても使われていたサフラン

 

なぜ、めしべを使うのか…それは色素成分が大切なポイントです。

サフランの黄色い天然色素成分クロシンは水溶性なので、水で簡単に抽出することができるので料理の色付けとしても使い易く、炒めものよりは、水分を使って作る料理として、パエリアやブイヤベースなどが有名なのも、そのためなんですよね。

また、伝統医療、自然療法としてもサフランは使われていました。生薬としては番紅花(ばんこうか)と呼ばれ、鎮静、鎮痛、通経作用があり、特に女性特有(更年期の症状、ホルモンバランス調整など)のトラブルに使用されることもあります。(妊娠中の方の多量摂取は禁忌)

 

ハーブの世界では有名な、植物学者、ハーバリストのジョン・ジェラードの書籍にも…

1597年に出版した、挿画が美しい『The Herball, or Generall historie of plants(本草あるいは一般の植物誌)』によると、サフランはその昔、ローマで公共の空間を彩るために地面に敷き詰められたり、腺ペストの解毒剤として処方されたりしたこともあったという。

参考・引用   [世界一高価なスパイス  サフランの知られざる歴史] より

 

 

 

サフランはハーブティーやお菓子作りにも

 

水溶性の色素と言って、ここでお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、サフランはハーブティーとしても使えるんです。

サフラン1本でもティーカップに1~2杯ぐらいなら十分に色素が抽出されます。

 

f:id:harbspicelove:20211227102953j:image

 

そのままでもよいですが、サフランの色の妨げにならない程度の飲みやすいハーブとブレンドしてもいいですね。

 

と、かなり前置きが長くなりましたが、そろそろレシピにまいりましょう。

 

 

 

サフランで作るパエリアのレシピ(オーブン天板を使う)

 

材料 5〜6人分

  • 米 2合
  • コヤリイカ(15cmぐらいの小さめのイカ) 6〜8尾ほど
  • エビ (ブラックタイガー大ぐらいのサイズ) 6〜8尾ほど
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 赤パプリカ 1/2個
  • 黄パプリカ 1/2個
  • まいたけ 1パック
  • にんにく 2片
  • トマト缶 1/2個
  • オリーブオイル 大さじ3
  • 白ワイン 50ml
  • 水 300ml
  • GABAN サフラン ひとつまみ
  • 干し貝柱 6個(なければ無添加貝柱顆粒だし 小さじ2程度)
  • 天然塩 小さじ2 (貝柱顆粒だしを使う場合は調整)
  • レモン 適量
  • パセリ 適量

 

作り方

 

準備:

  • オーブンは210度に予熱しておく
  • オーブン角皿にクッキングシートをしいておく
  • 分量中の水300にサフランと干し貝柱をつけておく

 

f:id:harbspicelove:20211227102151j:image

香りがとてもよいです!

 

 

1.   米はさっと水にくぐらせる程度に洗ってざるにあげておく。(洗い過ぎないこと)

 

2.   エビは殻をとり背わたがあれば取り除いておく。小イカはワタがあれば取っておき、輪切りにする。

 

f:id:harbspicelove:20211226165806j:image

 

 

3.   野菜は食べやすい細切りにして、まいたけは手でほぐして、にんにくはみじん切りにして、オリーブオイルを入れたフライパンで炒める。

 

f:id:harbspicelove:20211226165811j:image

 

 


4.   3のフライパンに、2も加えてよく炒めたら、一旦エビとイカを取り出しておく。そのあと、米を加えて透き通るまで炒めあわせる。

 


f:id:harbspicelove:20211226165809j:image

 

 

f:id:harbspicelove:20211226165818j:image

 

 

5.  4に、サフランと干し貝柱を入れた水(スープ)と、トマト缶、白ワイン、天然塩を加える。全体に馴染んだら味をみて、火を止め、クッキングシートをしいたオーブン角皿に移して平らに広げる。最後にエビとイカを乗せる。

 

6.   210度に温めたオーブンに入れて25分〜30分様子をみながら焼く。オーブンによっては火加減が違うので、途中で様子をみて上にアルミホイルを乗せてこげつきを防ぐようにしてもよい。色よく焼けたらてきあがり。

 


f:id:harbspicelove:20211226165814j:image

 

サーブする前にレモンとパセリを乗せましょう。

 

f:id:harbspicelove:20211226165243j:image

 



 

 

 

 

 

♡Thank you for reading my blog♡  

blogをお読みいただきありがとうございました。

 

 

世界のスパイスごはんレシピ  

 

スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021

 

ネクストフーディスト

 

 

にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

 

Instagramもぜひ応援フォローよろしくお願いします❤️

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ハーブ&スパイス/アロマaroma*R (@herbspicelover_rika)

冷凍パイシートもベーコンも使わない美味しくてヘルシーなキッシュ

みんな大好きキッシュ!お野菜もたっぷり入って食べ応えのあるキッシュは、カフェメニューとして、軽食としても、もはや定番料理なのではないでしょうか。

 

f:id:harbspicelove:20211224084823j:image

 

#スパイスアンバサダー レシピ

#クリスマスメニュー 

#フランス 

 

 

もくじ

 

 

キッシュロレーヌ(フランス)ヨーロッパ編 世界のパーティーメニュー

 

 

キッシュとは、もともとは、キッシュロレーヌとも言われる、フランスのアルザス・ロレーヌ地方の家庭料理のひとつなんです。

パイ生地(またはタルト生地)に、卵、野菜、ベーコン、生クリーム(牛乳) 、チーズ、バターを使って濃厚な美味しさがたまりませんよね!

 

フランスでは日常の家庭料理であっても、日本だとちょっとおしゃれ感もあり、見た目にもホールで切り分けながらパーティー用としてもお出しすることもできます。

カフェのワンプレートランチに、カットされた三角形のキッシュが乗ってるだけで、ちょっと嬉しくなったりするのは私だけ?笑

 

基本はベーコンや玉ねぎ、ほうれん草の入ったキッシュが定番ですが、中に入れる具材を色々変えてさらに楽しめます。

また、ハーブやスパイスを使えば、他とは違うヘルシーで美味しいキッシュになりますよ。

 

 

冷凍パイシートとベーコンなしでコクをだすには

 

今回は、冷凍パイシートもベーコンも使わずにコクのあるキッシュを作ります。

 

手作りのパイ生地やタルト生地はもちろん美味しいのですが、それだけで結構カロリーが高めなのが気になります。

それに、いざ作ろう!と思った時に面倒なので冷凍のパイシートを使うことが多いかと思いますが、添加物が気になりますよね。

ベーコンも旨みがあるので、使うと美味しいですが、加工品の添加物の多さは出来るだけ避けたいところです。

 

 

冷凍パイシートの代用として、じゃがいもをカリッと焼いて使います。

そして、ベーコンの旨みの代わりに玉ねぎの炒め方と貝柱だしを使います。

 

ちょっと意外かもしれませんが、ベーコンやパイシートを使わなくても濃厚な旨みになるんです。とりあえずはレシピをご覧ください。

 

 

 

材料 4人分

 

直径22cm 高さ3cmのタルト型使用

 

  • じゃがいも 3個
  • 玉ねぎ  1/2個
  • ほうれん草 1/2束
  • オリーブオイル 大さじ2
  • バター   大さじ1
  • 天然塩   少々
  • GABANブラックペッパー 少々
  • GABANあらびきガーリック 少々
  • GABANオレガノ 少々
  • GABANローズマリー 少々
  • 米粉 大さじ1   (なくても良い)
  • 無添加貝柱のだし(顆粒タイプ) 小さじ1/2

★米粉を使うのは卵生地と野菜の水分や、油分を安定させるため。なくても問題なし。

 

  • 卵 2個
  • 牛乳 150ml
  • チーズ 50g

 

 

作り方

 

下準備として

 

⚫︎クッキングシートをタルト型にあわせて切り内側に敷いておく。

⚫︎オーブンを210度に予熱しておく。

 

 

  1. じゃがいも3個は洗って皮のままスライサーで細く切っておく。

 

f:id:harbspicelove:20211224091307j:image

 

 

2.  フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れて1のじゃがいもを炒める。天然塩少々を加えた後、途中から炒めているじゃがいもをフライパンの面に隙間なく平らに広げると、じゃがいも同士がくっついてくる。この時点でバターを加え、火加減を調整しながら裏面にしっかり焼き色をついてきたら火を止める。


f:id:harbspicelove:20211224091250j:image


f:id:harbspicelove:20211224091247j:image

 

★ポイント

今回は片面のみ焼きましたが、さらに、ここで両面カリッとするまでじゃがいもを焼いておくとよりパイシートっぽくなります。

 

 

3.  2をフライパンからタルト型に、すべらせるようにして型に合わせて平らに広げておく。


f:id:harbspicelove:20211224091235j:image

 

 

4.  同じフライパンで、オリーブオイル大さじ1と玉ねぎをしっかりと香ばしい香りがするまで炒めたら、ほうれん草と貝柱の顆粒を加えてさっと炒める。

★ポイント

ここで玉ねぎの旨みを出すことでコクのある味になる。さらに濃厚な貝柱の旨みをプラス。

 

 

5.  天然塩、ブラックペッパー、あらびきガーリック、オレガノ、ローズマリーも加えて炒めて、最後に米粉を加えて、全体に絡めたら火を止めて粗熱をとる。


f:id:harbspicelove:20211224091304j:image

 

f:id:harbspicelove:20211224133458j:image

 

 

6.  ボウルに卵をほぐして、牛乳、ピザ用チーズを加えてよく混ぜ合わせておく。


f:id:harbspicelove:20211224091244j:image

 

7.  5を6に加えて合わせたら、3にすべて注ぎ入れる。


f:id:harbspicelove:20211224091258j:image


f:id:harbspicelove:20211224091238j:image

 


8.  予熱したオーブンで20〜25分焼けば出来上がり。


f:id:harbspicelove:20211224091252j:image

 


f:id:harbspicelove:20211224091301j:image

 

 

クリスマスにもおすすめ!

 

今日はクリスマスイブですね!

ヘルシーでコクのあるこちらのキッシュ、家族でのクリスマスの食卓にいかがでしょうか(о´∀`о)

 

 

 

♡Thank you for reading my blog♡

blogをお読みいただきありがとうございました。

 

 

こちらはお米をパイ生地代わりに使ったライスキッシュです。ご参考まで〜

↓↓↓

www.instagram.com

 

 

 

世界のパーティーレシピ
世界のパーティーレシピ  スパイスレシピ検索

 

 

にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ

 

 

下からも上からも干し貝柱のうまみまみれ!炊き込みガーリック飯のオムライス

ちょっと男前に「ガーリック飯」なんて言っちゃうぐらいガッツリと食べたい方のために、定番の干し貝柱の炊き込みご飯を飛び越えて、さらにオムライスにしてその上からも干し貝柱を贅沢に使うレシピです。

 

f:id:harbspicelove:20211119082802j:image

出来立てあつあつで湯気が...

 

f:id:harbspicelove:20211119083446j:image

 

 

ご飯にも、ケチャップ代わりのあんかけにも、、って、上からも下からも、干し貝柱!

1年分の干し貝柱を満喫できそうです(笑)ちゃちゃっと出来てランチにも晩御飯にもオススメ。またお友達と『お家ランチ』など、ちょっとしたおもてなしにもいいですね!

 

 

もくじ

 

 

干し貝柱・にんにく・えのき という、うま味の三つ巴ご飯

 

新米のご飯の中に、干し貝柱+にんにく+えのき このトリプルな旨味を閉じ込めていいただける、ホント贅沢なんだけど、シンプルなご飯です。

今回は「北海道漁業協同組合連合会様とレシピブログ様」のコラボ企画として「北海道産 ほたて干貝柱」をモニタープレゼントしていただきました。

 

f:id:harbspicelove:20211119084720j:image

 

うま味成分はもとより、高タンパクで低脂肪という貝柱は本当に優れた食材ですよね。このように贅沢に、ほたて干し貝柱を使わせていただきましたが、普段ならここまで干し貝柱を使うことはなかなかできませんが、やはり旨味は格別です!ここぞというときには、ぜひお試しください。

 

 

材料 4人分

 

  • 米 2合
  • ほたて干し貝柱 10個
  • えのき 100g(石づきを取った分量)
  • にんにく 2片
  • 天然塩 小さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 無塩バター ひとかけ
  • 卵 6個  (約4人分  1人約1.5個として)  
  • 水溶き片栗粉 小さじ2+水大さじ1
  • 本みりん 小さじ1
  • フェンネルシード 少々 (すり鉢で擦るか包丁で細かくする)
  • ブラックペッパー 少々

 

 

作り方

 

  1. 干し貝柱はぬるま湯で戻しておく。
  2. 米を洗って水を切っておく。
  3. えのきは1センチぐらいに切る。にんにくはみじん切りにして、1の干し貝柱は水で戻したうちの半分を粗めのみじん切りにしておく。

 

f:id:harbspicelove:20211119083824j:image

 

  1. フライパンにオリーブオイルをいれて、2と3を入れて炒める。途中で無塩バターと醤油の分量のうち大さじ1/2と、天然塩の分量のうち1/2、ブラックペッパーを加えて、米が白っぽくなって全体に味がなじんだら火を止める。

 

 

f:id:harbspicelove:20211119084002j:image

 

f:id:harbspicelove:20211119084005j:image

 

 

  1. 炊飯器の釜に4を移して、水を炊き込みご飯のめもり2合まで入れて炊き上げる。(具材の分量や炊飯器によっても違いがありますので、水加減は都度調整してください)

 

f:id:harbspicelove:20211119084238j:image

 

 

  1. 炊飯している間に、オムライスにかける餡を作る。残りの干し貝柱を、戻し汁と一緒に小鍋に移して、お湯を少し足して弱火で火にかけ、残りの醤油と天然塩と、本みりん小さじ、フェンネルシードを加えて10分ほど煮る。最後に水溶き片栗粉を加えてひと煮立ちさせて火を止める。

 

f:id:harbspicelove:20211119084343j:image

 

  1. 5が炊き上がったら、卵を割りほぐし、こびりつかないフランパンに卵1/4(1人分)を広げて、その上に5を適量乗せてオムライスを作り、皿に移したら、6の餡をかけていただく。

 

f:id:harbspicelove:20211119084411j:image

 


f:id:harbspicelove:20211119084413j:image

 

 

f:id:harbspicelove:20211119084448j:image

 

 

f:id:harbspicelove:20211119084432j:image

 

 

フェンネルシードのスパイシーな甘さが貝柱の甘さとマッチ!

 

このうま味のかたまりである干し貝柱を、ハーブやスパイスと合わせるとなにがいいかなと考えましたが、やっぱりフェンネルシードかなあと。

 

f:id:harbspicelove:20211120042332j:image

 

甘い香りとほんのりスパイシーなフェンネルの風味がみごとにマッチしました。擦るか包丁で細かくしてほんの少し振り入れるだけで十分です。ふわあ〜っと香りが引き立ちます。あればぜひ!

 

 

【レシピブログの「北海道産ほたて干貝柱の旨みたっぷり!だし香るアイデアレシピ」モニター参加中!】 

 

 

 

♡Thank you for reading my blog♡  

blogをお読みいただきありがとうございました。

 

 

スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021

 

ネクストフーディスト

 

 

にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

 

Instagramもぜひ応援フォローよろしくお願いします❤️

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ハーブ&スパイス/アロマaroma*R (@herbspicelover_rika)

うまうま!ほたて干し貝柱でキャベツと里芋のスープ煮

うまみがたっぷりのほたて干貝柱を贅沢に使ってシンプルだけど具沢山のスープ煮を作りました。この季節に美味しい里芋やキャベツ、そして獲れたて柚子もプラスして体の芯からじわーーっと温まるスープです。



f:id:harbspicelove:20211118084037j:image

 

もくじ

 

 

 

ほたて干し貝柱のうまみがたっぷり!

 

今回は「北海道漁業協同組合連合会様とレシピブログ様」のコラボ企画として「北海道産 ほたて干貝柱」をモニタープレゼントしていただきました。

 

f:id:harbspicelove:20211119115546j:image

 

ほたて干貝柱のお出汁が濃厚で、シンプルな食材と味付けだけで十分!その旨みを生かして、今回は、キャベツと里芋のスープ煮です。とても美味しかったので、早速レシピをご紹介しますね!煮物に使うので、干し貝柱も水戻しの時間も必要なくすぐに使えます。

 

 

材料

 

  • 干し貝柱 10個
  • 里芋 5個   皮をむいて 180g
  • キャベツ 150g
  • 塩   ひとつまみ
  • 酒 少々
  • うすくち醤油 大さじ1
  • 水 800ml
  • 柚子果皮 少々

 

 

 

作り方

 

  1. 鍋に水と干し貝柱を入れて弱火で火にかける。塩ひとつまみ、酒を少々入れて、30分ほどかけて、干し貝柱がほぐれるぐらいに柔らかくなったら、一旦火を止める。

 

 

f:id:harbspicelove:20211118091317j:image

 

f:id:harbspicelove:20211118091525j:image

 

 

  1. 里芋とキャベツは食べやすい大きさに切る。


f:id:harbspicelove:20211118091319j:image

 

 

  1. 2を1の鍋に入れて中弱火くらいでゆっくり煮る。途中で薄口醤油を足して、キャベツと里芋が柔らかくなったら火を止めて、器に盛り、細く切った柚子の皮を乗せていただく。

 


f:id:harbspicelove:20211118091528j:image

 

 

f:id:harbspicelove:20211118091547j:image

 

 

干し貝柱と柚子の癒しで心と体にやさしいスープ煮

 

体の芯からあったまる、やさしいスープ煮ができました。キャベツの甘さと里芋のホクホク感がたまりません。柚子の香りが爽やかで、干し貝柱との相性もいいですね。

食べ過ぎて、食事を調整するときや、胃腸休めのスープとしてもいいですね。

 

【レシピブログの「北海道産ほたて干貝柱の旨みたっぷり!だし香るアイデアレシピ」モニター参加中!】 

 

 

 

♡Thank you for reading my blog♡  

blogをお読みいただきありがとうございました。

 

 

スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021

 

 

ネクストフーディスト

 

 

にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

 

Instagramもぜひ応援フォローよろしくお願いします❤️

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ハーブ&スパイス/アロマaroma*R (@herbspicelover_rika)

豚バラブロックを使ったケイジャンポークのオーブン焼きレシピ

自分好みにスパイスをミックスして、今回はアメリカ南部の『ケイジャンミックス(ケイジャンシーズニング)』のスパイスブレンドを作りましょう。今回は、豚バラブロックを使った『ケイジャンポーク』のレシピのご紹介です。

 

 

f:id:harbspicelove:20211115044748j:image

 

豚バラブロックに味を染み込ませたら、オーブンで焼くだけの簡単レシピです。パーティー料理にもおすすめです。

 

#スパイスアンバサダー  レシピ 

 

もくじ

 

 

 

ケイジャン料理とは

 

ケイジャン料理とは、アメリカ南部のルイジアナ州の郷土料理。もともとは、カナダ南東部の旧フランス植民地からルイジアナに移住してきたフランス人のことをケイジャンと呼ぶのだそうですが、今ではケイジャン料理は、アメリカの代表的な料理のひとつとして知られていますよね。

ケイジャンミックス(ケイジャンシーズニング)は、チリパウダーのブレンドと似ているようだけど、少し違います。どこが違うかもレシピでご説明しますね。

 

 

 

 

材料 2〜3人分

 

 

  • 豚バラブロック 500g
  • 玉ねぎ 1/2
  • りんご 1/2
  • にんにく 1片

スパイス

  • パプリカ 大さじ1
  • クミン 大さじ1
  • オレガノ 大さじ1/2
  • レッドペッパー 大さじ1/2
  • タイム 大さじ1/2
  • セロリシード 大さじ1/3

 

  • 天然塩 小さじ2
  • オリーブオイル 大さじ1

 

 

作り方

 

  1. スパイスと天然塩をボウルに入れてよく混ぜ合わせる。

 


f:id:harbspicelove:20211115044740j:image

 


f:id:harbspicelove:20211115044759j:image

今回、スパイスアンバサダーのモニターとして使わせていただいたのは、オレガノ、レッドペッパー、パプリカ、クミンです。


f:id:harbspicelove:20211115044751j:image


f:id:harbspicelove:20211115044743j:image

 

 

  1. 玉ねぎ、りんご、にんにくをすりおろして、1のボウルに加えて全体をよく混ぜ合わせてケイジャンタレを作る。

 

 


f:id:harbspicelove:20211115044754j:image

 

  1. 豚バラブロックに火が通りやすいように串で数カ所刺してから、2を全体に絡める。脂身を下にして平らなバットに入れてラップをかけ、3時間ほど冷蔵庫で味を染み込ませる。
  2. その間に時間を見てオーブンを200度に予熱しておく。

 

 

 

f:id:harbspicelove:20211115044756j:image

 

 

  1. オーブン皿にアルミホイルをしいて、豚バラブロックを、脂身面を上にしてケイジャンタレごと入れる。付け合わせの野菜にも残ったケイジャンタレを絡めて一緒にオーブン皿に並べて、オリーブオイルをまわしかけ、40分ほど焼く。オーブンによって焼き加減に差があるので、途中、必ず様子を見ること。

 


f:id:harbspicelove:20211115044745j:image

 

  1. 焼きあがったら、大皿に移して、付け合わせ野菜も添えて、タレも上からかけてサーブして切り分けていただく。

 

 

f:id:harbspicelove:20211115044748j:image

 


f:id:harbspicelove:20211115044802j:image

 

 

味が染みて脂身もさっぱりと美味しい!

 

今回のレシピは、オリジナルのケイジャンミックスに、りんごと玉ねぎのすりおろしを加えることが大切なポイント。野菜や果物のうまみと酵素が、豚バラブロックに染み込んで、柔らかく美味しくなります。りんごと玉ねぎも豚肉との相性も抜群。不思議なぐらい脂身のしつこさがなく、本当にさっぱりといただけます。

 

 

 

 

チリパウダーとケイジャンミックスの違いは?

 

チリパウダーとケイジャンミックス(ケイジャンシーズニング)って、ほとんど似てるブレンドですよね。実は、市販されているケイジャンミックス、またはケイジャンシーズニングでも、メーカーによっての違いがありますし、また、家庭のブレンドとしても、好みで違いがあります。

なので、市販のチリパウダーに、さらにクミンやオレガノ、またはタイムなどをプラスしてもいいですが、一番の味の決め手は、セロリシードです。セロリ臭が苦手な人は使わなくても問題なしですが、ケイジャン料理にはセロリも使われることが多くて、ガンボなどの煮込み料理や、ジャンバラヤなどのフライドライスにほんの少し入れるだけで美味しさが違ってきます!

セロリシードは、ケイジャン料理だけでなく、スープやチャーハンや、炒め物に入れると旨味が出てワンランクアップの料理になるので、料理にこだわる方ならおすすめのスパイスのひとつです。

ただし!セロリシードを使う場合には毎回お伝えしていますが、量はかなり少なめに。香りが強いハーブやスパイスは、まず、少なめで使うのが美味しく長く使いこなすコツです。セロリは駆風作用があるので、食後お腹にガスがたまりにくくなるので、特に今回のように、ボリュームのある豚バラの料理にはいいですね。

 

 

 

 

♡Thank you for reading my blog♡  

blogをお読みいただきありがとうございました。

 

 

世界のスパイスごはんレシピ
世界のスパイスごはんレシピ スパイスレシピ検索

『世界のパーティーメニュー/アメリカ大陸編/北米・中米・南米』

 

ネクストフーディスト

 

 

にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

 

Instagramもぜひ応援フォローよろしくお願いします❤️

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ハーブ&スパイス/アロマaroma*R (@herbspicelover_rika)

南米ペルー料理セビーチェを柚子胡椒で作ると最高に美味しかった!

先日、近くの道の駅でパクチーを見つけたんですが秋の収穫品でしょうか。やっぱりこのコを見ると、お口の中はエスニックを求めてしまう。

ちょうど、今の期間、スパイスアンバサダーとして『世界のパーティーメニュー/アメリカ大陸編/北米・中米・南米』がテーマだったので、セビーチェを思いつきました。

 

f:id:harbspicelove:20211102055419j:image

 

もくじ

 

 

セビーチェ(ceviche)とは

 

セビーチェ(セビチェ/セビーシェ)は、南米の国ペルーの魚介類を使ったサラダまたはマリネに近いものです。

魚介類と野菜を、レモンの酸味や青唐辛子の辛さ、そして複数のスパイスやコリアンダーリーフ(パクチー)などのハーブ一緒に混ぜ合わせていただく料理。ペルー料理は地域によっても違いますが、太平洋に面した地域だと魚介類を使う料理が多く、日本人の口にも合うものが多いのではないでしょうか。

 

 

 

和の薬味とスパイスで日本の旬を取り入れたセビーチェ

 

セビーチェといっても、日本の今の季節を感じたい。常に旬を大切にしたいという気持ちがあるので、今回は、セビーチェに欠かせないレモンの代わりに、ちょうど黄色に色付いてきた『柚子』と『実山椒の塩漬け』、そして、『柚子胡椒』を使います。

 

 

エスニック料理に柚子胡椒はとっても役立つ!

 

実は柚子胡椒は、青唐辛子と青柚子の果皮を使っているペーストなので、エスニック料理で青唐辛子とライムを使うレシピにはよく使います。青唐辛子は日本では夏から秋に収穫されたときに出回るくらいでなかなか手に入りにくいので、柚子胡椒で代用しています。市販の柚子胡椒で十分なんですが、今回は自家製の柚子胡椒を使いました。作り方のページは最後にリンクを貼っておきますね。

 

 

 

材料 2人分

 

f:id:harbspicelove:20211102055356j:image

 

  • エビ 8尾
  • タコ 約60g
  • きゅうり 1本
  • トマト 1個

    A

  • 柚子胡椒 小さじ2
  • パクチー 数本  葉を柔らかい茎の部分を使う
  • 柚子 皮と果汁 適量
  • 山椒 約10粒
  • 酢 小さじ1
  • 天然塩 小さじ1
  • ブラックペッパー 少々
  • コリアンダー 少々
  • レッドペッパー 少々
  • オリーブオイル 少々

 

エビの下処理用

  • 片栗粉 大さじ1
  • 料理酒 大さじ1

 

作り方

 

  1. エビの下処理。殻を取り背わたと尾を取り覗いて食べやすい大きさに切ったらボウルに入れて、片栗粉と酒を加えて入れて混ぜ合わせて、臭みと余分な汚れを吸収させてから洗い流しておく。
  2. タコは食べやすい大きさに切ったら、1と合わせて鍋にお湯を沸かし下茹でしておく。
  3. キュウリとトマトは食べやすい大きさに切る。
  4. 2と3をボウルに入れて、Aをすべて加えたら、ボウルの底から返すようにして丁寧に混ぜ合わせて、味がなじんだら器に盛りつける。

 

 

f:id:harbspicelove:20211102055509j:image

 

 

和の薬味とスパイスとパクチーの見事な味のコラボです!ここまで素晴らしいハーモニーが出来上がるとは、自分でもちょっとびっくりです。

この場合、パクチーがよい旨味成分の役割を果たしているような気がしましたね。パクチーの香りだけで敬遠される方は想像もつかないかもしれませんが、パクチーには独特の甘さがあり、それが他の薬味やスパイスと合わさって、正直、完璧な旨味の演出となりました。


f:id:harbspicelove:20211102055507j:image

 

 

 

f:id:harbspicelove:20211102055538j:image

 

 

実現しなかったペルー旅行に想いを馳せる

 

かれこれ5年前ぐらいでしょうか?友人2人とペルー旅行を計画していたのです。

「ペルーに前から行きたかった。」という友人のひとことで、ペルー旅行を計画。旅行代理店に行って相談してコースも決めて前金払って仮押さえまでしたんですが、結局方向転換!笑

理由は、、旅行代金が高過ぎた。なんせ遠い!日本の裏側なので時間もお金もかかるわけで。。

その友人たちと海外へ行くのは初めてで(国内旅行は何度かした)しかも50万もかけて行くべきか?その前にもっと安くで行けるとこいっぱいあるし、50万出したら2、3回は行けるなぁ、、と思い出して、結局、ベトナム行きに変更しました。笑

確かに、南米アンデスの国々はまさに異郷感半端なさそうだし、マチュピチュもあこがれたし、ついでならイグアスの滝もいってみたかったんですけどね。。。ペルーに行くなら。

ベトナムは行ってみたい国のひとつでしたし、食の面からもとても興味があったし、その友人たちともよく京都のベトナム料理食べ歩いてました。だからみんなベトナムは興味あり!しかも安い。笑

でも、ペルーの食文化にも興味があるので、海側と山側を巡る旅はきっと楽しいはず!いつか、お金と時間と体力があれば、行ってみたいなあとは思っています。それまではペルー料理で楽しんでおきましょう^_^

 

 

◆自家製柚子胡椒のレシピ

www.naturalstylelife.com

 

 

 

 

 

#スパイスで世界のパーティーメニュー #アメリカ大陸編 シリーズ

第2弾

第1弾

 

 

♡Thank you for reading my blog♡

blogをお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

世界のパーティーレシピ
世界のスパイスごはんレシピ  スパイスレシピ検索

 

ネクストフーディスト

 

冬の免疫力サポートにエルダーベリーのジャム

11月に入りましたね。10月から急に朝晩の冷え込みが強くなってきましたが、日中の日差しはまだまだ強かったりと、1日のうちでも寒暖差が激しくて体調管理に気をつけたいところです。

さて、少し前に購入したドライエルダーベリーがあったので煮詰めてジャムにしました。

 

もくじ

 

エルダーベリーは、ヨーロッパではシロップとかコーディアルと言われる甘いエキスを作って、風邪予防に役立てられています。

 

 

f:id:harbspicelove:20211031142737j:image

 

 

エルダーベリーとは

 

エルダーベリーは、セイヨウニワトコという和名を持つハーブのひとつです。

 

  • 科名 レンブクソウ科
  • 原産 ヨーロッパ、北アフリカ、西アジア
  • 利用部位 花、実
  • 和名 セイヨウニワトコ
  • ヨーロッパでは風邪の特効薬とも言われているハーブで、エルダーフラワーやエルダーベリーを砂糖で甘く煮詰めてシロップにして家族で利用される。

 

エルダーベリー

エルダーベリー

 

こちらが、花になります。エルダーフラワーの花は、よくハーブティーとしても使われていて、マスカットのような甘い爽やかな味わいになります。

f:id:harbspicelove:20211101062351j:plain

エルダーフラワー


我が家も、数年前にエルダーフラワーの木を植えたのですが、葉ばかり繁ってまったく花がつきません。(⌒-⌒; ) 

葉はものすごい勢いで広がるのですがどうして花がつかないのか、場所が悪いのかなと、挿し木にしてあちこちに植えてみたんですが、挿し木そのものは、ものすごい勢いでまた葉を茂らせて、やっぱり花がつかない。

うちの庭の土質そのものが向いていないのかもしれません。または、あまりの葉の勢いに刈り込んでしまうのが原因なのか。。。

毎年、5月〜6月あたりに、この真っ白な花を楽しみにしているのだけど、庭で出会えるのはいつのことやら。

花が咲かないということは、このエルダーベリーにも出会えていません。

 

 

なので、市販のエルダーベリーを、オンラインのハーブショップで購入しました。

 


 

 

 

では、レシピのご紹介です。

 

材料

  • ドライエルダーベリー 100g
  • きび砂糖 30g
  • 水 100ml
  • はちみつ 1/4カップ  約50ml
  • レモン果汁 少々

 

 

作り方

  1. 小鍋にエルダーベリーと水を入れて弱火で煮る。煮立ってきたらきび砂糖を加えて、鍋の縁面に焦げ付かないように時々かき混ぜながらさらに煮詰める。

 

私はストーブで煮詰めたので、コンロだと弱火で様子を見ながら丁寧に煮詰めてください。

 


f:id:harbspicelove:20211031142741j:image

 

  1. 水分が少なくなりトロミが出てきたら、レモン果汁を加えて火を止める。
  2. 2を消毒済みの瓶に移して、その上からたっぷりのはちみつを加えて蓋をして冷蔵庫で保存。

 

 

 

 

使い方

  • ティースプーン一杯を、お湯に入れて飲む
  • 紅茶やコーヒーに入れて飲む
  • スコーンやクッキーに乗せる
  • ヨーグルトに入れる
  • オリーブオイルとレモンを足してサラダのドレッシング代わりに
  • パウンドケーキやクッキーなど焼き菓子の材料として

 


f:id:harbspicelove:20211031142730j:image

 

 

保存方法

晩秋に作ってひと冬で使い切るようにしましょう。小分けにして冷凍しておき、使う分だけを冷蔵庫に移して1,2週間で使い切るようにするのもおすすめです。

何度も開け閉めして空気に触れたり、取り出すときのスプーンなどによって、カビの原因になることもあります。

使ったあと、瓶の内側のフチや蓋についたジャムは出来るだけ綺麗取り除いて、ジャムの面を平らに整えてから蓋をして冷蔵庫に戻すようにしましょう。

空気に触れる面を少しでも減らすことで、より長く美味しくいただけるようになります。

 


f:id:harbspicelove:20211031142734j:image

 

 

 

♡Thank you for reading my blog♡

blogをお読みいただきありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ

 

 

 

 

 

 

オーブンとだしとスパイスの魔法でこんなに簡単!スパイシーチキン!

鶏もも肉をオーブンにおまかせの簡単調理。さらに、ボウルもジッパー袋も汚さずに耐熱皿で鶏肉に味を染み込ませる。そしてオーブンに入れて焼くだけ。一番らくちんな方法ですよね。こんなに簡単でラクチンなのに手抜きではない!そうか、そうだよね、って今頃気づいた私は遅すぎでしょうか。みんな当たり前にやってることなのかもね。笑

 

f:id:harbspicelove:20211015131831j:image

 

f:id:harbspicelove:20211015132221j:image

 

今回、レシピブログ様から届いた『フーディストアワード2021』のモニター商品のひとつ、『にんべんのだしとスパイスの魔法シリーズ・こんがりスパイシーチキン』を使ってみました。何でもついアレンジして色々足してしまうのだけど、何も足さずにこの一箱だけを使いました。

 

 

f:id:harbspicelove:20211016052252j:image

 

 

 

材料 2人分

 

  • 鶏もも肉 2枚
  • にんべんこんがりスパイシーチキン 1箱
  • パプリカ 赤・黄 それぞれ1個
  • 万願寺とうがらし   4本(またはピーマン4個でもOK)
  • ニンニク 3片 (お好みで)
  • オリーブオイル 大さじ1

 

作り方

 

  1. 鶏肉は冷凍のまま耐熱皿に入れて、にんべんのスパイシーチキンに入っている調味液とスパイスを全体にまぶしておき、ラップをかけて自然解凍する。
  2. 柔らかく解凍してきたら、一度ひっくり返して味をなじませる。


f:id:harbspicelove:20211015131838j:image
f:id:harbspicelove:20211015131840j:image

 

  1. オーブンを180度に予熱する。
  2. 玉ねぎとニンニクは皮をむき、パプリカはヘタと種を取り、万願寺はヘタを取り、それぞぞれ食べやすい大きさに切る。


f:id:harbspicelove:20211015131835j:image

(写真用にボウルに入れましたが、野菜は切ったらそのまま鶏肉を解凍している耐熱皿に入れればボウルも必要なし!)

 

  1. 3を、鶏肉の皮が隠れないように彩りよく入れる。余ったら鶏肉の底にも入れる。最後に鶏肉の上からオリーブオイルをまわしかける。


f:id:harbspicelove:20211015131833j:image

 

  1. 4をオーブンで25〜30分焼く。初めの15分ほどは下段で、途中、上段に移し焦げ目を調整する。(オーブンによって違うので焼き加減は途中でチェックしたほうが綺麗に仕上がります)

 

f:id:harbspicelove:20211016052510j:image

 

 

鰹のだしと主張しすぎないスパイスがよいバランス

 

鶏肉にもしっかり味が染みていて、皮はパリっと肉は柔らかくジューシー!

和のだしとスパイスを合わせた美味しさは、お子さんから高齢者の方まで馴染みやすい味です。

切りっぱなしで放り込んだ野菜も、オーブンで焼いているうちに、味がしっかり染みて美味しくなっていました。しかも野菜の鮮やかな彩りもそのま残っているので、付け合わせとして盛り付けるといいですね。

 

f:id:harbspicelove:20211016052637j:image

 

さっぱりした調味液と肉汁のジュースが耐熱皿の底に残るのは、バケットなどのハードタイプのパンに吸わせて食べると、これまた最高に美味しくて完食!ニンニクが柔らかいので、チキンやバケットに塗って食べるのもgoodでした!^_^

 

 


f:id:harbspicelove:20211015131907j:image

 

 

 

 

♡Thank you for reading my blog♡  

blogをお読みいただきありがとうございました。

 

 

世界のスパイスごはんレシピ
世界のスパイスごはんレシピ スパイスレシピ検索

 

スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021

 

ネクストフーディスト

 

 

にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

 

Instagramもぜひ応援フォローよろしくお願いします❤️

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ハーブ&スパイス/アロマaroma*R (@herbspicelover_rika)

 

自分好みのチリパウダーで野菜たっぷり至福タコスのレシピ #スパイスアンバサダー

料理で全世界共通なのは、主食とおかずをまとめて口にほおばる瞬間の至福感だと私は思っているんですが、いかがでしょう。あまりお上品な食べ方ではないかもしれませんが、口の中に美味しいものが溢れているとき、そのハーモニーは格別だと思います。メキシコ料理のタコスもそのひとつ。お肉も野菜もトルティーヤの皮も一気にまとめてほおばるときの至福感といったら最高です。

 

もくじ-------------------------------

----------------------------------------

#アメリカ大陸編 #中米 #メキシコ料理 #タコス 

 

 

スパイスが決め手の美味しいタコスにはお野菜もたっぷり!

肉類やシーフードとあわせて、いろんな色の野菜を組み合わせる幸せ感!見た目にも元気がでますよね。

 

 

f:id:harbspicelove:20211012124142j:image

f:id:harbspicelove:20211012124137j:image

 

 

出来ればコーントルティーヤがおすすめ

 

f:id:harbspicelove:20211012124910j:image

 

輸入食材店の冷凍トルティーヤは小麦粉メインのもの多いので、もちろんそちらでも大丈夫ですが、コーントルティーヤが手に入ればラッキー♪

教室のクッキングコースのメキシコ料理編では、トルティーヤを一から作りますが、今回は簡単に市販のものを使いました。

 

 

材料 2人分

 

f:id:harbspicelove:20211012124905j:image

 

  • ひき肉 180g
  • アボカド 1/2個   【皮を取り薄切り】
  • 人参 1/3本     【千切り】
  • 万願寺とうがらし 【ヘタと種を取り千切り】
    今回は冷蔵庫の万願寺とうがらしを使いましたがピーマンでOK
  • 赤玉ねぎ 1/2個   【繊維に沿って千切り】
  • プチトマト 6個   【それぞれ3等分に切る】
  • ピザ用チーズ 適量 【加熱せずに使えるもの】
  • トルティーヤ 6枚 (市販の冷凍もの)(写真①)
  • ケチャップ 大さじ3
  • 塩 小さじ1(ひき肉炒め用とチリパウダー用)

 

チリパウダーブレンドに使うスパイス (写真②)

  • チリパウダー 大さじ1
  • あらびきガーリック 小さじ1/2
  • クミン 小さじ1/2
  • オレガノ 小さじ1/2
  • パプリカ 小さじ1/2

 

 

 

作り方の前に全体の流れ

まずは、手順を確認しておきましょう。いくつか工程があるときは、全体の流れを把握しておくとスムーズに調理しやすいと思います。

 

①冷凍トルティーヤを自然解凍しておく。
レンジで解凍すると皮どうしがくっつくことがあるので、自然解凍がおすすめです。

②オリジナルチリパウダーをブレンドする。
材料のスパイスをミックスしておく。

③野菜を切る。(切り方は材料のところで記載しています)

④肉を炒める。

⑤トルティーヤをフライパンで焼く。

⑥肉と野菜とチーズをトルティーヤに挟んで盛り付け。

 

 

作り方

  1. 野菜を切る。(材料に切り方記載あり)
  2. スパイスをブレンドしてオリジナルチリパウダーを作る。

写真②

f:id:harbspicelove:20211012125135j:image

 

チリパウダーはもともと単一のスパイスではなくて、オレガノやクミンなどが入っているミックススパイスですが、さらにパンチを効かせるために、スパイスを加えて塩もプラス。分量の通りに入れてもらえれば濃厚なチリパウダーが出来上がります。味はお好みで調整してくださいね。

 

f:id:harbspicelove:20211012125155j:image

 

乳ばちの代わりに、小鉢やビニール袋に入れて混ぜてもいいですよ。


f:id:harbspicelove:20211012125158j:image

 

 

  1. フライパンを熱してオリーブオイル大さじ1を入れ、ひき肉を炒める。ブレンドしたチリパウダーを半分加えて味を見て塩(分量外)を加える。

 

f:id:harbspicelove:20211012125233j:image

 

  1. 味がなじんだら器に取り出しておく。


f:id:harbspicelove:20211012125237j:image

 

  1. ケチャップに残りのミックスチリパウダーを加えてひき肉に混ぜておく。

 

f:id:harbspicelove:20211012125235j:image

 

 

  1. トルティーヤをフライパンで1枚ずつ両面素焼きして皿にあげる。
    粗熱が取れたら、あとは、野菜と肉とチーズを挟んでいきましょう!


f:id:harbspicelove:20211012124908j:image

 

中身を詰めすぎるとトルティーヤの皮が開いてしまうので爪楊枝などで刺しておいてもいいですね。

 

f:id:harbspicelove:20211012124140j:image

 

 

 

まとめてかぶりつく美味しさ

 

このタコスをかぶりつく瞬間、その他、ハンバーガーやサンドイッチ、カレー、丼とか、丼じゃなくてもご飯の上におかずを乗せて一気に食べる瞬間。想像しただけでゴクリとツバを飲み込んでしまいそうな美味しさを感じませんか?

ひとつひとつの料理を味わって素材の味を楽しむのもいいんですが、やっぱり「うまい!」って言いたくなるのは豪快にかぶりつく瞬間。本能的な快楽、喜びを感じます。

 

歴史の中で、長い飢餓の時代に生き残るために必死だったころの遺伝子が今でもそれを快楽と感じているのかもしれません。

 

 

●その他の「世界のパーティーメニューアメリカ大陸編」シリーズ

 

 

♡Thank you for reading my blog♡  

blogをお読みいただきありがとうございました。

 

 

世界のスパイスごはんレシピ
世界のスパイスごはんレシピ  スパイスレシピ検索

【レシピブログの「世界のパーティーメニューアメリカ大陸編」モニター参加中】

 

スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021

 

ネクストフーディスト

 

 

にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

 

Instagramもぜひ応援フォローよろしくお願いします❤️

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ハーブ&スパイス/アロマaroma*R (@herbspicelover_rika)

秋の味覚で作るブルスケッタのレシピ【お家がイタリアンバル】

秋から冬は、家族で集まって食事をするイベントが増える時期ですね。そんなときも、やっぱり旬のものを使う料理はみんなの楽しみです。

今回は大人も子供もつまめるブルスケッタのレシピです。大人はイタリアンワインを添えて、お家でイタリアンバル的な雰囲気を作るのもアリですね!

 

 

f:id:harbspicelove:20211013030222j:image




もくじ

 

 

ブルスケッタとは

ご存知の方も多いでしょうし、名前は知らなくてもみなさんよく作るメニューだと思いますが、ブルスケッタとは、イタリア料理のひとつで、軽食や、おつまみ、前菜に出されることが多いです。

パンの上に、チーズや生ハムと合わせてフレッシュな野菜や果物を乗せたり、簡単に調理したものを乗せたりもします。

では、今回の秋の味覚を使った、カボチャ、茄子、マッシュルームを使って『簡単に調理したもの』のレシピのご紹介です。

 

材料 4人分

 

f:id:harbspicelove:20211012192124j:image

 

①カボチャのペースト

  • カボチャ 種わた取り180g
  • ゆで卵 2個
  • お酢 小さじ1
  • プレーンヨーグルト  大さじ1

②茄子とガーリックのバルサミコ風味

  • 茄子 2本
  • にんにく 1片
  • 醤油 小さじ1
  • バルサミコ酢  小さじ1

③ブラウンマッシュルームのバター炒め

  • ブラウンマッシュルーム 1パック
  • 有塩バター 大さじ1/2

◎その他共通して使うもの

  • オリーブオイル 大さじ3

(②大さじ2、③大さじ1)

  • 塩 小さじ1

(①小さじ1/2  ②③それぞれひとつまみ程度)

  • ブラックペッパー  小さじ1

(①②③それぞれ小さじ1/3ずつ)

  • バケット 1本
  • フレッシュハーブ (イタリアンパセリ、ゴールデンオレガノ、フェンネルリーフ、タイム)
  • ピンクペッパー 適量 

 

 

作り方

 

カボチャのペースト

 

1.  カボチャはラップで包みレンジの葉野菜オート調理(または600wで6分)で柔らかく蒸してから皮を取る。

f:id:harbspicelove:20211013061536j:image

 

2.   ゆで卵をボウルに入れて、マッシャーでつぶして細かくしたら1を加えて混ぜ合わせ、お酢、ヨーグルト、塩の分量のうち小さじ1/2、ブラックペッパーを加えて混ぜ合わせる。

f:id:harbspicelove:20211013061533j:image

 

茄子とガーリックのバルサミコ風味

 

1.   ニンニクはみじん切りにする。茄子はヘタを取り細かくサイの目切りにする。


f:id:harbspicelove:20211013061632j:image

 

f:id:harbspicelove:20211013061634j:image

 

2.   フライパンにオリーブオイル大さじ2を入れて1の茄子を入れて炒め、こんがり色づいてきたらニンニクを入れて全体によく絡ませながら、醤油とバルサミコ酢を垂らして、塩少々とブラックペッパーを加える。

 

f:id:harbspicelove:20211013061718j:image


f:id:harbspicelove:20211013061721j:image

 

 

ブラウンマッシュルームのバター炒め

 

1.   ブラウンマッシュルームは石付きがあれば取り除き、傘側から細くスライスする。

2.   フライパンにバターを入れて1を炒めて、全体に焼き色がついてきたら、塩とブラックペッパーを加える。

f:id:harbspicelove:20211013062900j:image

 

それぞれ盛り付け

 

バケットは軽く焼いて、それぞれ3種類の調理したものを乗せてピンクペッパーを散らす。ブルスケッタを皿に並べてフレッシュハーブを飾る。

 

f:id:harbspicelove:20211013062238j:image

 

食べるときはブルスケッタにハーブも乗せていただきましょう。口の中に香りが広がり、さらに楽しめます。

 

 

オーガニックイタリアンワインといただく

 

f:id:harbspicelove:20211013061834j:image

 

今回は、フーディストアワード2021のブログモニターとして、レシピブログ様から届いたモニター商品の中の、オーガニックイタリアンワインを合わせて、お家でイタリアンバル的にお休みの日に昼間っから楽しませていただきました。(о´∀`о)

 

 

♡Thank you for reading my blog♡  

blogをお読みいただきありがとうございました。

 

 

フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト

 

#お家がイタリアンバル
#イタリアン料理
#イタリアオーガニックワイン
#フーディーテーブル
#フーディストアワード2021
#フーディストモニター
#タヴェルネッロオルガニコ
#トレッビアーノシャルドネ

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

 

 

Instagramもぜひ応援フォローよろしくお願いします❤️

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ハーブ&スパイス/アロマaroma*R (@herbspicelover_rika)